fc2ブログ

政治家の資質 その1

最近の自民党ってどうなってるの?

国土交通省の中山さん。
あの発言(朝ズバッ!)聞いただけでも、一般人よりも政治に関する勉強が足りないと思えてしまう。
日教組に関して。確かに、私が子どもの頃・・・30年くらい前の頃には、天皇制を批判していたりということもあって、世間の目もあの組合には批判的な感じだったけど、今の日教組は参加する教育関係者も減っていて、害をなす団体とも思えない存在になっている。
なのに、「日教組をぶっ壊す」って、何?
全国学力テストを再開したのは日教組の影響を確認するため?
60億円を掛けた国家事業がそんな理由のために行われたの?

日本は単一民族・・・いくらなんでも現代の普通の日本人ならまず口にしない発言でしょ?
日本人が内向的だという意見の肉付けに使った表現らしいけど、そんな発言が出ること自体、日本人の自覚も無いように感じる。

成田空港のゴネ得・・・自分の実家が農地を市の道路拡張工事に差し出した経験から、時には身を削ってでも公営事業に協力すべきだという持論を展開したらしいけど、それは確かに戦前の教育の名残ですよ。戦後教育が悪いと言いましたけど、それって=戦前教育を存続させていればよかったということなのか!?
個の意見を否定し、国の考えを押し通す。
それでは帝国主義であった戦前そのものになってしまう。
現在の日本は民主主義国家であるはずなのに、中山氏の意見は半世紀前にしか通用しない意見に思える。
そしてそれは、民主主義の後退であり、帝国主義の再生でもある。

そんな方が国会議員であるということは、恐ろしいことだとも思う。どう考えても現在の日本の国会議員としての資質は無いを思われる。

速やかに議員を辞職し、改めて日本の戦後の歴史を勉強し直す事をオススメしたいと思うのは、私だけであろうか?
 
スポンサーサイト
[PR]

コメント

結局もう引退を考えていたから言いたい放題だったのではありませんか!
結局政治家の資質など求めても無理です。
特に自民党はうまみがある二世三世議員や利益を誘導する職域代表者ばかりですから。
こんな連中に何を求めても無駄です。
それなら可能性のある民主党に一度政権を担当させてみればよいのです。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)