fc2ブログ

そんなに戦争、したいの?

教科書から沖縄の集団自殺が日本軍主導だった事実を削除するように指導した文科省。
憲法第9条を改悪したがっている政府。
特措法を延長したがる自民・公明連立与党。

どう見たって、

「戦争がした~~~~い」

っていう思惑の表れでしょ?
今の内閣が戦争を始めたって、自分達は後方でふんぞくり返って国民が死んでいくのを眺めるだけ。実際に戦うのは今の青年や子供達。
戦争がどれだけ悲惨で愚かな行為なのか、実際に体験された方々が少なくなっていくのに反比例して戦争賛美の声が水面下で大きくなる。

この国はどうなってしまうのか。

私は我が子を戦争に行かせたくないし、日本が戦争に加担、若しくは参戦してほしくない。

教科書には真実を書くべきだ。
戦争が如何に悲惨で愚かなのか、その事実を余すことなく記述すべきだ。
戦前生まれの内閣に戻ったのに、何故、戦争をしたいと思うのか。

東京大空襲の悲劇、隅田川の惨状。
目の前を歩いていた級友が一発の爆弾で消滅してしまう恐怖。
機銃掃射が足元を掠めた校庭。
原爆の恐怖は身近に体験者がいないので私には何も書けないけれど、資料館は見学したことがある。その時の恐ろしさは今でもよく覚えている。

現在、世界のどこかで銃声が鳴り響き、人の血が流れている。でも、日本はその戦火から遠くに在るのだから、自らにじり寄る必要は無い!
自己中心的と批判されてもいい。
私は日本が、我が子が、友人や後輩が、戦争に駆り出されるのを見たくない。絶対にイヤだ。
国民を不幸に陥れるだけの政府なら、いらないとさえ思う。
民主主義とは国民に主権があるのではなかったか。
日本は今、とても危ない方向に進みかけているような気がしてならない。
 
スポンサーサイト
[PR]

安倍内閣は日和見内閣?

阿倍首相自身は八方美人。
組閣からして自分が世話になった人たちを集めたのだから、内閣トップとしての発言権は強いとは言えないと思う。

国会中継なんかを観ても、記者会見を観ても、何かに気遣って、何かを気にして、「自分はこうである!」という強い態度を出せない。
おどおどした感じが見えてしまって、国民の一人である私は国政に不安を感じている。

安倍内閣は舌禍内閣でもある。
閣僚の失言があまりにも目立つのは、首相に対しての緊張感が無いからではないのか・・・なんて思えてしまう。

私は総裁選で、阿倍氏を応援していなかったから、こんな批判的な見方をしてしまうのかもしれないけれど、阿倍氏を支持している国民は今の国政をどう思っているのだろう?


民あっての国であり、国民あっての国会である。
極論を言えば、国が無くても民は生きていかれるのだから、議員は特権意識を捨てるべきだと私は常々思っている。
 

びすた

WinVista & Office2007が昨日、発売になりましたね。

さてさて、これでIE7も標準のブラウザということになったようなのですが・・・・
CSSがメチャクチャなのに、物凄く困ってます。
直さないといけないブログの多いこと・・・って、まったく幾つブログを抱えているんだか。

それは置いといて。
企業のHPのお手伝いをしている私としては、ブラウザ依存という言葉が恐ろしいのです。
だからね、びすたも購入して、ウチのパソのどれかに入れてみようかと思っているんだけど、そうなると、私がチャット用に買ったパソに入れることになりそうなのね(--;
一応、スペックが一番高いっていうのが理由ですね。メモリもHDDも、家のパソの中で一番大きいから。
今、このブログを書くのに使ってるノートも、メモリだけは自分で増設してるから、1.5ギガになっているんだけど・・・
う~~~~・・・・
私のデスクトップパソ、メモリを4ギガにしておくんだった。
今は2ギガ。
今度パソを買うときには、10ギガぐらい、積みたいよ~~~

早速Vistaに載せ替えた方がいらっしゃいましたら、どんな具合か教えてくださいませね☆